冷温のミルフィーユ?!

大変お待たせいたしました!
やっとの投稿ですね!

これのタイトルを見て

食べ物と想像した方

何人いらっしゃいますかね笑笑

今回のタイトルは

ウケ

狙いです笑


でも
秘技です!!!
皆さんは髪の毛を乾かす時

冷風

を使った事はございますか??
暑くなったから
涼むために〜
なんて方が大半を占めるのでは無いのでしょうか?

答えは

いいえ!!!

冷風にも立派な、、、
いや
とても重要な役割があるんです!!!

それが今回お教えします

"ミルフィーユ"

なんです笑
((書いてる自分が少し恥ずかしいですが…笑))
まず何故髪を乾かす際冷風を使うと良いのか??その役割とは?
そんなに難しくは考えないでください!

皆さん想像をしてください!

とても暖かい場所からとても寒い場所へ出ると"寒っ"って言って体が縮こまりませんか?それは体が寒さによって引き締まってるんですね!!


これを髪の毛に置き換えて考えていきます!

髪の毛は濡れている時
キューティクルが開いてる状態なんです!
温風で乾かして
上からしっかりとキューティクルを閉じるように最後舐めしながらやってあげるとしっかりとキューティクルが閉じて艶なども出てくれるのですがそこに冷風をプラスαしてあげるだけで、艶、ハリコシ、手触りに雲泥の差が出てくるんです!!

知ってました?笑

((知っていた方…流石です笑))

美容の秘訣は

ちょっとした事をちょっとだけしてあげる

加減も必要です!
でも
そうする事で簡単に
美髪の秘訣になるんです!!!

上記を聞いてみて"ミルフィーユ"とは結局のところどういう事なんですか???
気になりますよね笑笑

単純な事です!
冷風で乾かしてから
温風で乾かして
冷風で仕上げるだけです!!

では詳しく解説していきましょう!!

1:タオルドライしたまま通常は温風で乾かしてあげると思うのですが!そこを
まず
冷風にて

髪の毛が全体的にキンキンに冷えるまでしっかりと冷風を当ててあげましょう!

これは
髪が濡れてる状態でキューティクルをしっかりと閉ざしてあげる事で、お風呂に入った時にしたトリートメントの成分や乾かす前につける洗い流さないトリートメントの成分などをしっかりと髪の毛の中に定着させ、温風によっての揮発を最小限に防ぐためです!!

2:普通に今まで通り温風で乾かしてあげてください!

ここで今までとは違う感覚が得られると思います!乾くのが早く、髪質が少ししっかりしてるように感じられると思います!
ここで

完全に乾いたら
キューティクルを閉ざすように
上から下へとアプローチをかけて
温風を当ててあげると
尚良いです!!


3:ここで仕上げの冷風です!
全体的に隈なく
しっかりと冷風を当ててあげる事で

更にキューティクルが引き締まり
髪表面もしっかりと整ってくれるので

髪質が柔らかく、しっかりして
今まで以上にサラサラと感じられるはずです!時間の目安的には全体的に3分程度行ってあげてください!!

たったこの一手間ですが
これをするのと
しないのとでは

カラーの色持ち

パーマの形状持ち

トリートメント効果の持ち

これらに

雲泥の差が出ます!!!!



今まで
髪質に悩みを持ってた方
色持ちの悪さに悩みを持ってた方 
パーマの持ちの悪さなどに悩みを持ってた方
是非
この一手間を加えてやってみては
いかがでしょうか?

勿論
シャンプー剤なども持ちには関係しますが
継続してやってみてください!

騙されたと思って笑笑

特に
艶髪にこだわりを持ってる方は
この一手間するだけで
簡単に艶を出すことが可能ですよ!!

ちなみに
2枚目が冷風なし
3枚目が冷風→温風→冷風
の工程を使った
髪質の違いになります!!!

勿論

美容師がやったらこうなるでしょ

なんて意見が飛び交うのはもう
当然だとは思いますが
これだけは言いますが

ブラシは使ってません!!!

一切です!

ただ

"ハンドブロー"

と言われる手や指を使って
ラフにブローイングを行ってく技術は
行いました!!

それでも
これだけの差が出るくらいです!!

是非皆さんも

凄いっ

と思ってくださった方は
やってみてください!!!!





大変更新が遅くなってしまい
申し訳ございませんでした。
更新が遅い分
しっかりと内容が密な情報を
皆さんに
お届けできればと思います!!

これからも

美容師:渡邊崚平

よろしくお願い致します!!


〜Ryohei:W〜

Beauty is just a promise of happiness. And hope you enjoyed life than anyone else.

0コメント

  • 1000 / 1000